歩行者及び自転車専用の標識|標識と標示の豆知識
48・歩行者及び自転車専用の標識|ちょっとした運転の豆知識
歩行者及び自転車専用の標識、何気に通行している身近な生活道路などで標識や標示を意識して運転なさっているでしょうか。
歩行者及び自転車専用の標識を見落としていませんか?歩行者及び自転車専用の標識について解説。
- ちょっとした運転の豆知識HOME >
- 48・歩行者及び自転車専用の標識
歩行者及び自転車専用の標識
ある生活道路を自動車で走行している・・・
ある先輩と後輩の会話
ホントに近道なんすか?
大丈夫だ
なんか不安だな・・・
大丈夫だ
道幅が狭いっすよ?
近道は狭い道路が・・・定説だ!
人通りも多いっすよ?
近道は人通りが多いのが・・・定説だ!
定説、定説って・・・それってホントっすか?
いや・・・オレの持論だ!(汗)
おお!ここだ!ここだ!!
なんか先輩、急に元気になってんすけど・・・
そうっ!ここを直進すると大通りに出て取引先に到着だ!
先輩、実は生活道路に迷い込んで不安だったんじゃないっすか?
そ、そ、そ、そんなこと・・・あ、あ、あるわけが・・・な、な、なにを根拠に言ってんだ?!(汗)
先輩・・・おもいっきり動揺してるっすよ。
と、とにかく・・・だ!ここを直進だ!
え?
ここを直進すれば大通りに出られて取引先に着くんだよ!
いや・・・直進できません。
さて、上記の場面で後輩は、なぜ「直進できない」と言ったのでしょうか。
ご覧の皆様は、お分かりになりましたね。
道路の左側に青丸の標識
「歩行者及び自転車専用」の標識が設置されています。
「歩行者及び自転車専用」の標識がある道路では、歩行者と普通自転車以外は通行することができません。
ですが、例外として「とくに通行を認められた車」だけは歩行者や自転車に注意しながら徐行して通行することができます。
【とくに通行を認められた車とは・・・】
●警察署長の許可を受けて通行できる車
- 沿道に車庫を持つ車
- 身体障害者を輸送する車
- 貨物の対象から除外される車など
●禁止の対象から除外される車
- 緊急自動車
- 郵便車
- 清掃用の車など
なので・・・
先輩と後輩の自動車は「とくに通行を認められた車」ではないので「歩行者及び自転車専用」の標識がある道路を通行することができません。
禁止や規制された標識のように赤色で示されていると目立つのですが、青色の標識なので見落とすこともある標識です。
「歩行者及び自転車専用」の標識が道路の左右に設置。また「歩行者・自転車用道路」の補助標識でも示されています。
道に迷って生活道路など入り込んでしまった場合に、このような標識が設置されていても青色の標識なので気付かず、通行してしまっていることございませんか?
生活道路では、歩行者や自転車など交通弱者に注意して運転することは言うまでもありませんが、「歩行者専用」や「歩行者及び自転車専用」などの標識も注意して見る運転をしていきましょう。
普段、何気なく通行している自宅付近や職場周辺、小中学校や幼稚園付近など、ひょっとして見落としていませんか?
または迷い込んでしまった住宅地など生活道路で、見落としているかもしれない「歩行者専用」や「歩行者及び自転車専用」の標識。
補助標識で時間が指定されている「歩行者及び自転車専用」の標識もあります。
皆様が生活されている身近な道路でも・・・
「歩行者専用」や「歩行者及び自転車専用」の標識が設置されているかもしれませんょ。
標識や標示を注意して見る、標識や標示を意識して見る運転をなさって下さいね。
【48・歩行者及び自転車専用の標識】と併せて読みたい運転の豆知識
【48・歩行者及び自転車専用の標識】と併せて標識・標示に活用下さい。
34・一時停止の標識と赤色点滅信号 36・信号のない横断歩道とひし形(ダイヤ)マーク 39・転回禁止の標識 47・交差点ありの警戒標識 54・交差点では案内標識や進行方向別通行区分を活用
「仮免・本免・学科試験」に関連する「標識・標示」の運転の豆知識も併せてご活用下さい。
24・車両横断禁止と右折禁止の違い 25・指定方向外進行禁止と進行方向別通行区分の標識の見分け方 27・駐車余地の標識と無余地駐車の禁止 29・駐停車禁止場所・駐車禁止場所の覚え方 31・追越し禁止場所の覚え方 33・徐行場所の覚え方 35・警笛区間の標識の意味 40・車両横断禁止と転回禁止場所で後退(バック)は? 52・車両通行止めと通行止めの違い 53・車線数減少と幅員減少の違い 55・運転免許の失効・取消の違いと初心者マーク